旅 羽田空港へは、新宿バスタから高速バスで行くのが一番良い方法かと 最近、羽田空港へは、高速バスで行ってます。自宅から考えると、調布駅や、府中駅、武蔵小金井からの高速バスが便利なんですが、時間が合わなかったりしたので今回はバスタ新宿から乗りました。バスタ新宿とは?ばすたとは2016年に新宿南口にできた新しい... 2018.05.16 旅
旅 航空会社の上級会員ステータスとは何か?|JALのJGC、ANAのSFC JALやANAの上級会員とは?航空会社の上級会員のメリット各航空会社は、顧客の囲い込みのために、お得意さんに対して様々な特典をつけてます。特定の条件をクリアして、上級会員になると例えば、優先チェックインカウンター荷物預けたりチケット貰う最初... 2018.02.01 旅
中国 上海でリニアモーターカーを体験する 東京〜バンコクで、上海でトランジットを少し長めにとって、半日上海に行ってました。浦東(プドン)国際空港に到着し、市内に出るために、いくつか手段がありましたが、リニアモーターカーが未経験だったので、せっかくなので乗ってみます。窓口でチケットを... 2017.11.06 中国旅
アメリカ 【LA】初めてのロサンゼルスは…正直ガッカリ 実はアメリカ本土に行ったのはこれが初めて。しかし正直な所、ガッカリ…。自分がイメージしていたザ・アメリカ西海岸、というのは、ビーチ沿いでスケボーやローラーブレード、ビーチバレーを楽しむ人々。ハリウッドのハリウッドサイン・ビバリーヒルズの高級... 2017.10.19 アメリカ旅
アメリカ ワシントンDC観光とカニ – おすすめレストラン フィラデルフィアでロッキーのシーンを再現した翌日、次はワシントンDCでドラマ24のシーンを再現かな、と、DCに向かいました。ホワイトハウスおー、これこれ!何かの映画で爆破されてたけど、やはりあれはフィクションだったか。リンカーンメモリアル建... 2017.10.14 アメリカ旅
インドネシア バリ島で車の運転付きツアーガイドを頼んで子供とラフティング川下り体験 インドネシアのバリ島に初めて行きました。家族旅行だったんですが、自分自身も初めての国だったので、何も分からず。下調べもほぼしていません。どの辺がどういう雰囲気なのかとかは全然分からないので、とりあえず行ってみて決めよう、ということで、いつも... 2017.08.21 インドネシア旅
レビュー マイクロフォーサーズで綺麗に背景がボケるレンズ。軽い小さいデジタル一眼 軽くて小さいので女性にもおすすめのマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラ。背景をボカして撮るのに、実際に購入して試してみたレンズのレビューです。マイクロフォーサーズ用のおすすめレンズを探している方向け。腕が上がったと勘違いできるデジタ... 2017.08.12 レビュー
タイ バンコクで安いステーキ。チョクチャイステーキで熟成Tボーンステーキを食す タイバンコク界隈で何件かステーキ屋さんがありますが、スクンビット・アソーク駅から近く、比較的安いと噂のチョクチャイステーキ、行った事がなかったので行ってみました。この日は無性に肉とワインが飲みたかったのです。場所MRTスクンビット駅と、ペチ... 2017.04.28 タイ旅
中国 香港の飲茶4選|安い!うまい!本場のおすすめ点心 香港は何回か来ています。高くてうまいのは当たり前。安くておいしいのが大正義。特に有名と言う事も無く、フラッと入ったローカルの店を紹介していきます。基本、一人で食べに行っています。ワンチャイ駅近くの點點心思 heart to heart di... 2017.04.26 中国旅香港
タイ タイの家族旅行にはビーチリゾートのホアヒンが最適。レンタカーで行けます。 タイには何度も来ていますが、ホアヒンは初めて。乗り合いバンのロットゥーで行くのが常套らしいですが、今回はレンタカーを借りて自力で行ってみました。バンコク市内から約190km、約3時間。バンコクを抜けてしまえば、信号もなく100km/hで巡行... 2017.04.02 タイ旅
中国 遅延したエアチャイナ(中国国際航空)に置いていかれて返金を要求する話 簡単に言うと、エアチャイナの飛行機が遅延して、ラウンジで待っている間に飛行機が飛んで行ってしまった、です。飛行機失敗シリーズ。まーめんどくさいことになってます。承服しかねる点があるので、せめてブログのネタに。エアチャイナにチェックイン3/1... 2017.03.16 中国旅
ドイツ ドイツのベルリンへ。ビザ、タバコ、交通、食、治安、物価、時差など ベルリンまとめ帰国してからしばらく経ってしまったけど、感じたことをツラツラと記録しておきます。思いついた順なので内容の順番はメチャクチャですが。寒い寒い寒いと聞いていたので、ある程度覚悟して行った割には、そこまで寒くないな、というのが最初の... 2017.02.28 ドイツ旅