中国 香港で電車・バス・トラムに乗る際は、オクトパスカードでね。 香港で毎回、電車にのる時に切符(と言うかカード)を買ったり、トラム(路面電車)の乗り方が分からなかったりしたんですが、オクトパスカードというのを買えばいいよ、とアドバイスされたので買ってみました。オクトパスカードつまり、SuicaとかPas... 2017.06.05 中国旅香港
中国 【プライオリティパス】到着時にも使える香港の制限区域外の空港ラウンジ 香港に朝着いて、ホテルのチェックインまでどうやって時間潰そう、と言う時に、香港のプラザラウンジは、到着時にも使えて便利です。行き方入国したら、まっすぐ電車乗り場の方へ。改札に行かずに右手の下りエスカレーター乗って行くとあります。プライオリテ... 2017.05.04 中国旅香港
シンガポール 【プライオリティパス】シンガポールのチャンギ空港のパブリックエリア(出国審査ゲート前)で仮眠出来る場所。 シンガポールでトランジットついでに、打ち合わせをしてました。飛行機は午後に到着し、翌日の朝早い便だったので、これはどこかにホテル取っても早起きしないといけないし、だったら空港ラウンジ泊しようと、ホテル予約せずに行ってみました。チャンギ空港は... 2017.05.03 シンガポール旅
中国 中国は日本より進んでいる?深センで見た電子マネー決済Wechat Payとレンタルシェアサイクル 中国に行った事が無い日本人の、中国のイメージってどんなものでしょう。僕も最近まで行った事がなかったので、語らずもがなです。実際の所は…日本より進んでいる決済事情アジアの国々に旅行すると、クレジットカードが使えない事がよくあります。そんな時、... 2017.05.02 中国旅
タイ Grab taxi グラブタクシーはクレジットカードで支払える。乗り方やUBERとの比較(クーポンあり Grab taxi(グラブタクシー)とはGrab taxi(グラブタクシー)は、東南アジア地域で、タクシーの配車サービス。グラブ(英: GrabTaxi Holdings Pte Ltd)は、シンガポールミッドビュー・シティに拠点を置く配車... 2017.05.01 タイ旅
中国 香港国際空港から香港市内への電車・エアポートエクスプレスの切符はクレジットカードで買える 地味な話なんですけど。香港空港のエアポートエクスプレスの切符売り場の機械で買うと、現金しか使えなくてどうもなー、と思ってたんですが、カウンターで買えばクレジットカード使えたので、忘れないように自分の記録のために書いておきます。カウンターは切... 2017.04.29 中国旅香港
タイ チェンマイに1万円で行く。格安航空券とホテルの見つけ方 すいません、バンコク発の話です。今回、チェンマイに行く予定は無かったんですが、バンコクでのいくつかの用事も終わり、3日間日程が空いたので(と言っても仕事はあるけど)、突発的にチェンマイに行くことにしました。なにで行くかという問題基本的には飛... 2017.04.20 タイ旅
タイ AIS dtac truemove|タイのSIMをクレジットカードやpaypalでトップアップ(チャージ)する方法 AISのWEBサイトやAISアプリで、クレジットカードでトップアップしようとしても、何度やっても出来ないので、おそらく日本のクレジットカードは使えないのではないかと思います。諦めて普段は、ATMからトップアップしたり、コンビニでやって貰った... 2017.04.15 タイ旅
レビュー JCBのオートチャージパスモPASMO ANAソラチカTo Me CARDが使えなくなった ソラチカカードでANAマイル、貯めてます。手ぶらで生活してます特に海外を旅するのに、バッグを持ってるとひったくりにあったり、「旅行者」感丸出しになるのが嫌なので、いつも手ぶらな訳です。左の前ポケットにiPhone、右の前ポケットに小さい財布... 2017.04.14 レビュー
カンボジア プノンペン|カンボジアの入国ビザの費用はいくらか 日本のパスポートを持っていると、短期の旅行程度ではビザが要らない(つまり、入国の際にパスポート見せるだけで入れる)国が多いです。これまでの渡航でビザが必要だったのは、ベトナム※、インド、そして今回のカンボジアのみ。※ベトナムについては、本来... 2017.03.31 カンボジア旅
中国 上海で夜間トランジットしようとしたらラウンジが閉まっていて場末のホテルに流れ着く 予約していたバンコク成田便が、気づいたら上海で夜中に空港で1日と言う便だったため、空港泊のつもりで。行きの上海浦東空港で立ち寄った、エアチャイナのラウンジがかなり良くて、シャワーも仮眠も出来そうだったので、そこで寝られるかなー、なんて思って... 2017.03.06 中国旅
中国 チャイナエアラインのチェックインカウンターで、デルタAMEX持ってるのにスカイプライオリティにして貰えなかった件 タイトルが長いけど、そう言う事があったので。航空会社は3つのグループ(アライアンス)に分かれてます。 - スターアライアンス(ANAとか) - ワンワールド(JALとか) - スカイチーム(デルタとか)各アライアンスが提携して相互にマイルを... 2017.01.19 中国旅