香港で電車・バス・トラムに乗る際は、オクトパスカードでね。

この記事は約1分で読めます。

香港で毎回、電車にのる時に切符(と言うかカード)を買ったり、トラム(路面電車)の乗り方が分からなかったりしたんですが、オクトパスカードというのを買えばいいよ、とアドバイスされたので買ってみました。

オクトパスカード

つまり、SuicaとかPasmoとかと同じような、プリペイドのカードです。

 

駅の切符売り場の窓口で買えます。デポジットが50香港ドル。

チャージ額は自分で決められますが、とりあえず100香港ドルにしました。

コレだけ持っていれば、電車、バス、トラム、何乗ってもタッチするだけで済みます。

ここに注意

  • クレジットカード払いは出来ません。現金で払いましょう。
  • 空港から街までのエアポート・エクスプレスでは使えません。エアポート・エクスプレスの話はこちら↓
香港国際空港から香港市内への電車・エアポートエクスプレスの切符はクレジットカードで買える
地味な話なんですけど。 香港空港のエアポートエクスプレスの切符売り場の機械で買うと、現金しか使えなくてどうもなー、と思ってたんですが、カウンターで買えばクレジットカード使えたので、忘れないように自分の記録のために書いておきます。 カウン...

各国の交通系ICカードは持っていると便利

  • 香港の「オクトパスカード」
  • 台湾の「悠遊カード」(Easy Card)
  • タイの「ラビットカード」「MRTカード」「ARLカード」
  • シンガポールの「ez-linkカード」
  • 日本の「Pasmo」

よく行く国の交通系ICカードは持っておくと便利です。

中国旅の記録香港
スポンサーリンク
この記事を書いた人
よっしー

バンド漬け20代→アフィリエイトASP会社の中の人エンジニア→独立。デジタルコンテンツ開発で10年以上タイ中心に海外ノマド生活→40過ぎて英語学習、TOEIC830取得→現在は某大手IT企業で外国人チームのプロジェクトマネージャー。留学経験無し。

SFC&JGC/効率化/
Hiizleドラマー/高1息子小5娘

フォローする
フォローする
Life-Agile
タイトルとURLをコピーしました