スマホDEドックで健康診断をやってみた

この記事は約1分で読めます。

しばらく健康診断をしていなかったので、血液サンプルを郵送で送ると、健康診断をしてくれるというサービス、スマホDEドックを試してみました。

カバーできる範囲は恐らく少ないとは思いますが、そもそもこれに引っかかるようだとよろしくない、と言うのが分かるだけでも価値はあるかなと。

何と言ってもお手軽だし。

送られてきたキットの説明書通りに、プスっとやって、チュッとやって、フリフリして、チューっとする。あとは送るだけ。

  

結果は数日でメールで送られてきて、サイトから確認できます。

残念ながら、飲みすぎ的な数値が出てしまいました…。生活を見直さねば!

レビュー
スポンサーリンク
この記事を書いた人
よっしー

バンド漬け20代→アフィリエイトASP会社の中の人エンジニア→独立。デジタルコンテンツ開発で10年以上タイ中心に海外ノマド生活→40過ぎて英語学習、TOEIC830取得→現在は某大手IT企業で外国人チームのプロジェクトマネージャー。留学経験無し。

SFC&JGC/効率化/
Hiizleドラマー/高1息子小5娘

フォローする
フォローする
Life-Agile
タイトルとURLをコピーしました