【eチャンネル】香港の自動化ゲート。ANAプラチナで優先レーンの申請手続き

この記事は約1分で読めます。

日本もそうですが、自動化ゲート登録しておくと、入国時に並ばなくて済みます。

ANAプラチナステータスを持っていると、香港の自動化ゲートeチャンネルの登録が出来るという話を聞いたので、手続きをしてみました。

ANAプラチナステータスじゃない人の場合は、年に3回入国していると、4回目に申請できるそうです。頻繁に行く人は是非。

申請の場所

入国審査のゲートを越えた先です。なので初回は普通にゲートに並ぶ必要があります。

入国できたら、手荷物受け取り場所より手前、案内表示があるのでその方向へ。e道というらしい。

手続きは簡単

パスポートとANAプラチナカードを渡して、指紋とって写真撮影。書類にサイン。3分で完了

パスポートの裏側にバーコードのシールが貼られます。このパスポートを持っている限り有効です。

実際に通ってみた

後日、深センに行って戻る機会に試してみました。

日本の自動化ゲートのように、機械の上にバーコードの面を下にして置き、一枚通過した所で、指紋認証。

最後に、紙(入国時に渡されるアレ)が出てくるので、受け取って終了。簡単!

タイにも導入して欲しい…

中国旅の記録香港
スポンサーリンク
この記事を書いた人
よっしー

バンド漬け20代→アフィリエイトASP会社の中の人エンジニア→独立。デジタルコンテンツ開発で10年以上タイ中心に海外ノマド生活→40過ぎて英語学習、TOEIC830取得→現在は某大手IT企業で外国人チームのプロジェクトマネージャー。留学経験無し。

SFC&JGC/効率化/
Hiizleドラマー/高1息子小5娘

フォローする
フォローする
Life-Agile
タイトルとURLをコピーしました