バンコクでワインが飲めるおすすめ4店舗

この記事は約3分で読めます。

バンコクにいる時もワイン飲みたい

バンコクでもちょくちょく無性にワインが飲みたくなります。

タイはワインの輸入にかかる税金のせいで、相場的にはややお高め。

バンコクは暑いので、ビールを飲む事が多いですが、一人や少人数で落ち着いて飲みたい時はワインの方が良いですね。

オススメな店を紹介します。

Wine connection

何店舗かあるみたいですが、今回はBTSトンローとプロンポン の間、ソイ47の脇です。

店内はオシャレな落ち着いた雰囲気で、デートで使えるような店。ソフトドリンクも50バーツくらいであります。

平日の夜にも関わらずお客さん沢山いました。

料理はイタリアンです。

あまりお腹は空いていなかったので、サラダのみオーダー。

グラスワインは150バーツから。約500円くらいです。

ボトルは650バーツから。

サラダと赤ワイン2杯で627バーツ。約2000円ちょっとという所です。

Pizza Massilia

Wine connection から近い場所です。

石窯で焼いた本格ピッツァを食べながら、ワイン。

詳しくはこちらに書きました↓

バンコクで美味しい安くてピザが食べられるイタリア料理屋
20代の前半、イタリア料理屋でピザ焼いてたひらたです。 バンコクで無性に本場イタリアンのピザが食べたくなった人のために、情報を書いておきます。 マルゲリータが一番シンプルにウマイです。 Pizza Massilia BTSプロンポンとト...

Gaa

ここは、ワインというより、主役は料理ですね。

Asia’s 50 Best Restaurantsで、何年も連続で1位を獲得している有名レストランの姉妹店です。要予約。

詳しくはこちらに書きました↓

バンコクの隠れ家レストランGaaがおすすめ
友人がほぼ初タイで、色々案内していたんですが、日本から「Gaa」と言うレストランに行きたいと言う要望が多数あったようで、行ってみました。 要予約。先に着いたので、スパークリングウォーターなど飲みながら待ちます。 先に言っておきま...

Cielo

プラカノンのスカイバーで、バンコクの街と川を見下ろしながら飲む赤ワインは格別。

一番好きなのはここです。

大体空いてますが、たまに貸切で入れない事もあります。

ドレスコードはそんなに厳しくないですが、短パンサンダルタンクトップとかだと止められるかも知れません。

詳しくはこちらに書きました↓

バンコクでお気に入りの穴場スカイバー
ステーキ食べたのにワインが無いという事態 を受けて、ワインを飲みにお気に入りのスカイバーへ。 ここは、知人に教えて貰って以来、何度も来ている場所で、都心部からは離れているので、良い点がいくつかあります。 いつ行っても空いている...

数年前から赤ワインにハマっています。

それまで赤ワインなんて、結婚式でくらいしかのやなかったんですが、何かをキッカケにワイン好きになりました。

銘柄とか種類とかは全然気にしていないんですが、安くても美味しいやつは美味しいし、高くても美味しくないやつは美味しくない。

フルボディ系で少しスモーキーな渋みが好きです。

旅先の各国でも、赤ワイン飲んでいます。

赤ワインは動脈硬化に効能あり

先日、父が心臓血管系の疾患で入院・手術をしまして。

原因は動脈硬化から来るものなんですが、父の兄弟も皆、同系統で亡くなったり手術したりしています。家系ですね。

赤ワインは動脈硬化に良いそうで。

1992年、フランスのレヌー博士らが発表した研究結果が世界を驚かせた。バターや肉などの動物性脂肪の摂取量が多いと、心疾患による死亡率が高い。

しかし、フランス人はその消費量が多いのに心疾患による死亡率は低い。その理由は赤ワインを飲んでいるから―。これが有名な「フレンチパラドックス」だ。

1994年には、日本の国立健康・栄養研究所とサントリーが「赤ワインには動脈硬化を予防する効果がある」とする共同研究内容を発表。英国の医学誌ランセットに掲載された。

赤ワインは健康に良いか=動脈硬化を予防
 ここ数年、ワインが第7次のブームといわれ、人気を集めている。健康づくりに役立つことが知られるようになり、スーパーなどで安くておいしいものが手に入るようになったことが、主な理由だろう。おいしいものを食べながら、グラスを傾ける機会も増える季節。ワインの実力を探ってみた。◇フレンチパ…

ホントですかね。フランス人だけが赤ワインを飲むわけじゃない気もしますが。

ビール好きな僕ですが、健康のためビールは控えて、なるべく赤ワインを飲むようにしようと思います。

よーし。

タイバンコク旅の記録
スポンサーリンク
この記事を書いた人
よっしー

バンド漬け20代→アフィリエイトASP会社の中の人エンジニア→独立。デジタルコンテンツ開発で10年以上タイ中心に海外ノマド生活→40過ぎて英語学習、TOEIC830取得→現在は某大手IT企業で外国人チームのプロジェクトマネージャー。留学経験無し。

SFC&JGC/効率化/
Hiizleドラマー/高1息子小5娘

フォローする
フォローする
Life-Agile
タイトルとURLをコピーしました