カンボジアのSIMもAISのSIM2FlyでOK

この記事は約2分で読めます。

カンボジアのプノンペンに来ました。

ネット接続はいつものタイのSIM、AIS SIM2Fly。

現地に着いてフライトモードを解除してしばらくすると、SMSが勝手に送られて来て、教えてくれます。

299バーツで4GB、8日間有効なローミングパッケージがあるから、*111*354#にダイヤルしてね、と言ってますね。

その上のは先日ベトナムに入国した時のものです。799バーツは割高なのでベトナムでは空港で現地のSIMを買いました。

今回はこのパッケージを使うので、その通りダイヤルします。

すぐにSMSで返信が来ます。

ローミング設定をオンにすれば完了。簡単だし安いし。

これで期間内、容量まで使えます。

急に繋がらなくなったが、復旧

出先で急に繋がらなくなりました。

iPhone自体の調子も最近悪いので何かなーと思いつつ色々試しました。

ローミングパッケージの残量確認、フライトモードオンオフ、モバイルデータ通信オンオフ、ローミングオンオフ、再起動、SIM挿し直し、ネットワーク設定の初期化。

上記の対応ではダメでした。

正解は、「APNプロファイルを消去」でした。日本ではLINEモバイルを使っているので、それ用のプロファイルが入ってましたが、これが邪魔していたようです。

以前、中国でも同じパターンがあったので、海外でネットワークに接続出来ない、という事があったら試してみてください。

日本に帰ったら、空港の Wi-Fi経由ででもAPNを再インストールすればOKです。

LINEモバイルならこの通りに。↓

APN設定方法(iPhone・iPad)|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
iPhone・iPadのAPN設定についてのページです。Wi-Fiに接続し、構成プロファイルをダウンロード。端末にインストールすると完了です。
カンボジアプノンペン旅の記録
スポンサーリンク
この記事を書いた人
よっしー

バンド漬け20代→アフィリエイトASP会社の中の人エンジニア→独立。デジタルコンテンツ開発で10年以上タイ中心に海外ノマド生活→40過ぎて英語学習、TOEIC830取得→現在は某大手IT企業で外国人チームのプロジェクトマネージャー。留学経験無し。

SFC&JGC/効率化/
Hiizleドラマー/高1息子小5娘

フォローする
フォローする
Life-Agile
タイトルとURLをコピーしました